将来の市場動向等を見据え、新製品開発のための要素研究や材料評価、蓄電池の更なる性能向上のための基礎研究を行います。
お客様のニーズに合わせ、既存製品の更なる高性能化や新製品の開発・設計を行います。
安全かつ効率化された生産方法の検討、生産方法の観点におけるコストダウンの検討や新設備の導入・立ち上げを行います。
製品の品質維持のため、購入部材、製品や生産工程の品質評価基準の策定や管理を行います。万が一、市場に不具合品が流出してしまった場合には社外の窓口として対応し、不具合の改良・対策を行います。
研究開発部門と連携しながら、知的財産権の保護や管理を行い、知的財産権を取得するための手続きを行います。
環境安全・労働安全衛生を推進する業務を行っており、従業員が安全・安心に働けるように職場環境の維持改善活動を行います。
蓄電池・電源設備の据付・更新工事や保守点検業務を行います。
顧客からニーズを汲み取り、生産部門・技術部門と連携しながら営業活動や戦略立案を行います。
製品に必要な部品・原料を、適切な仕入先から、適正な価格でタイムリーに安定して調達できるよう、価格や納期交渉を行います。
製品の受注から納品まで営業部門や製造部門と連携し、生産計画の立案、進捗管理し納期どおり納品出来るよう業務を行います。
必要な人員の採用、社内の教育・研修の立案や労務関係の業務を行います。
企業の法的リスクを回避し、円滑な事業運営を行うために法令・規則の調査研究や契約書の作成、企業法務全般を行います。
企業活動に必要な資金の調達、運用、出納記録し、財務状況から企業の収益を最大化するための経営判断に必要な情報提供を行います。
全社戦略の策定、IR、広報、サステナビリティなどの業務を行い、企業価値の向上を図ります 。